■過去ログメニューに戻る■ 
レイブンズナイト第451回放送【619/11】
- 1 名前:HRR  :2017/02/21  22:21 ID:JhixHGr9  
- 放送日:2017年2月22日(水)
 時間:22:00〜
 約2時間ぐらいを予定しております。
 
 
 ↓ラジオアドレス↓
 http://std1.ladio.net:8050/hrroom.m3u
 
 IRCサーバー: irc.livedoor.ne.jp
 ※以前使っていたirc.tokyo.wide.ad.jpには接続できなくなりました。
 チャンネル: #レイブンズナイト
 ポート: 6667
 ↓レイブンズナイトIRCチャットへの道↓
 http://belldandy.s206.xrea.com/irc/index.html
 
 ラジオ掲示板
 http://hrroom.ddo.jp/cgi-bin/dolbbs/
 
 
 冬も開けつつあり、この間春一番も吹いたところです。
 しかし、こういった時期こそ油断しがちなもの。
 防犯対策、防災対策、しっかりしてますか?
 本日のお題は、
 
 『防犯対策、防災対策』で、行ってみたいと思います。
 
 あなたが行っている対策、会社などが行っている対策、地域などの防犯訓練などなど。
 身の回りの防犯、防災対策を募集したいと思います。
 ご投稿、お待ちしております!
 
 例1:HRRの中の人の場合
 突然ゾンビが現れたときのために、木の棒や模造刀を部屋に携帯。
 
 例2:うちの会社の場合
 モーションセンサー付き防犯カメラを導入。
 
 例3:某A氏の場合。
 水は多めに所持。常にカロリーメイトを持ち歩く。
 
 
- 2 名前:いずみしきぶぅ  :2017/02/22  4:54 ID:flX2Lg7T  
- MC・リスナーの皆様、こんばんわ。いずみしきぶぅでございます。
 
 社会人1年目の時の話です。和泉は初任給で新品の赤色のちょっとお高いおしゃれな自転車買ったんです。通勤用に。
 しかし、駅前の駐輪場にちゃんと鍵かけてチェーンも巻いて置いていたのに即効パクられました・・・・;;
 ショックでした・・・><駐輪場の管理人さんも常駐していて、人の目が届くところに置いていたのに
 どうやってパクっていったのか不思議でたまりませんでしたw
 管理人さんに言いましたが、駐輪場での事故等は全部自己責任ということで取り合ってくれませんでした^^;
 都会は怖いなあと思いましたw
 
 
- 3 名前:某洋菓子  :2017/02/22  17:06 ID:j10..Tu.  
- 皆様こんばんは。今年も残すところ、たった312日となりました。
 
 最近近所の小学校の近くで、子供に声をかける事案が発生。
 不審者に注意と、回覧板が回ってきました。俺は、まだやってません。多分。
 通っていた小学校の門にも警備室ができてるし、困ったもんです(誰が?)
 これも防犯の一環ってことで。
 
 あと近所の山に津波避難用の通路ができました。30m上の頂上まで45度ぐらいある階段で、どう見ても途中で力尽きます。本当にありがとうございました。
 
 
- 4 名前:N・エレン  :2017/02/22  17:19 ID:Xiw06OdF  
- 皆様こんばんは
 防災対策と言いますと私が所属している修道女会ではいついかなる時にも被災地へ行ける様に自衛隊か!と思う位の装備を備蓄してしていたりします
 しかしその中で普通の防災用具と違うアイテムがあってそれはビニールプールとエアマットです
 なぜこの2つがあるのかと言うと被災するときわめて不衛生な生活を送る事が多くまた一般の支援物資の中にも入浴セットのような物が無い為修道女会ではこれまでの経験から入浴の大切さを実感している事から装備の中に含まれていたりします
 エアマットが何故あるのかと言うと被災地では床に直接就寝したり唯一の断熱材である段ボールの上で就寝と言う首や腰に負担のかかる状態になる事が多くあり、首や腰を痛めた人が負担なく横になれる場所を作る為にエアマットを装備の中に入れていたりします
 実際これらの装備は地震の被災地で活躍をしていて非常に喜ばれました
 その為か不衛生による病気の蔓延が少なかったと言う話をよく聞く一方で、エアマットで事致した夫婦に翌年子供が授かったと言うような手紙を貰ったりした事からエアマットも役立つんだなと実感したりしています
 
 
- 5 名前:ベントナー  :2017/02/22  21:11 ID:QnbRsFcz  
- みなさんこんばんは。
 久しぶりの投稿になりました。ベントナーです。
 
 防災対策は、やはり備蓄はかかせないですね。
 
 昔の仕事場で、3・11のあと、実際に問い合わせが多かったものを。
 実際の被害が少なかった地域も、物流が寸断されたら、モノが手には入りません。
 
 1・紙
 ティッシュやトイレットペーパーです。
 特にトイレットペーパーは多かった。物流が途切れるとまずここからになります。
 
 2・飲料水・カップラーメン
 非常食レベルの話ですが、日頃から備えるべし。
 
 3・カセットコンロのボンベ
 ぶっちゃけ危険物ですから、備蓄もどうかと思いますが、ガスが寸断される時の貴重な加熱減です。
 
 4・電池
 乾電池は良く単3のみ備える方がいます。
 案外大きい懐中電灯は、単1・単2なので、いざという時に使えません。
 解消するために、百均に売られてる、電池アダプタ(単3を単1や単2のサイズにするやつ)があると、短時間ですが代用にはなります。
 
 5・簡易トイレ
 渋滞にはまった時に使う、小の奴です。
 まあ、備えあれば憂いなし。
 
 
 同時はホームセンターにいましたが、やはり、物流は、生活の要だなと思いました。
 
 物資はあるだけいいです。
 
 大海戦では、鉄板に大砲に鉄材ですかね。
 リアルもDOLも備えあれば憂いなし。ですね。
 
 
- 6 名前:HK  :2017/02/22  22:00 ID:vZ585WsF  
- わたしは最近警察のご厄介になったので今後犯罪したらどうなるかお話しようと思います。
 捕まるときは必ず現金は多めに持っていきましょう。塀の中留置所や拘置所でも買い物ができるのです。ないと暇すぎて、そして着替えやお菓子や漫画も買えないのでつまらんのです。
 
 なので地獄の沙汰も金次第というものです。
 あ、ちなみに取り調べにはカツ丼は出ません(笑)
 
 
- 7 名前:kagami  :2017/02/22  22:45 ID:CYxmJEBo  
- みなさまこんばんわー
 最近職場にさすまたが2本配備されました
 でもこれって相手が怪力だったら奪われて逆に危ないかなぁと
 思いました
 あと飛び道具には無力w
 
 
- 8 名前:サン・ミッシェル  :2017/02/22  23:13 ID:Fe72ljK8  
- 皆様今晩は。
 男には、一歩家を出たら7人の敵がいる、サン・ミッシェルです。
 私が普段歩道を歩いている時に心がけているのは、「ドライバーをよく観察する」です。
 例えば脇道から自動車が出て来たとします。
 その様な時には、車の動きと共にドライバーがどこを見ているか注意しています。
 自動車ばかり気にしていて、反対側の歩行者に全く気付かない人が意外と多くいます。
 その様な車の前に、うっかり歩行者優先だからと進み出てしまうと、ぶつかられてしまいます。
 なので普段からドライバーを見るように癖付けています。
 せっかちそうな人か?、運転に不慣れそうな人か?、お年寄りか?を観察して、
 不要なケガを負わない様に注意しています。
 近年無いと言われている、全国の事故死亡者数が0の日が当たり前になる事を祈っています。
 それでは!
 
 
- 9 名前:智天使Cherubim  :2017/02/22  23:31 ID:IIuCy69M  
- Wii版「ドラクエX」終了と聞いて
 DOLはこのまま続いて欲しいなぁと思ったCherubimです。
 こんばんは。(終わるのはWii版だけの模様)
 防災対策としては数年前自爆営業で買わされた
 防災グッズセットが一応あります。
 ただし、食料はついておりませんので別に用意してあります。
 チョコとか羊羹とか乾パンとか。
 非常食としてカップラーメンを常備することが多々ありますが、
 実は使い勝手は悪いです。
 理由としてお湯が必要で貴重な燃料を消耗する。
 また、沸かしたお湯は1回カップに入れたらおしまい。
 もし残しても、捨てるしかない。カップ麺を備えるなら、
 それを食べるための燃料と水は飲料水とは別に確保しておくべき。
 
 防犯用具ですが、自分の場合は常時携行しているモノとして
 タクティカルペン
 ↓こういうやつです
 https://www.body-guard.jp/item-1439.html
 あとは催涙スプレーの代用としてヘアトニックスプレー
 経験ある方なら分かると思いますが、
 整髪料とかが眼に入ると激痛を伴います。
 携行はしてませんが、部屋においてあって一人で留守番するときに
 携帯しているモノとしてスタンガン
 自分が用意してあるのはコレ↓ですかね。
 http://www.pis-security.com/470_1134.html
 
 今まで防犯用品が役に立ったことはありませんが、
 ずっと使わずに居られるのが一番良いんですがねぇ・・・。
 
 
- 10 名前:某洋菓子  :2017/02/22  23:38 ID:j10..Tu.  
- 防災対策といってもう一つ
 スマホに充電できる携帯バッテリーを買いました。
 14000mA、重いです。メーカーはなんか聞いたことのないところです。
 充電中に火を吹くんじゃないかと心配です。
 
 
- 11 名前:アリス・セラフィム  :2017/02/23  7:59 ID:BcqCWdIx  
- ラジオご視聴ありがとうございました!
 第451回放送は
 http://hrroom.ddo.jp/cgi-bin/blog/cg/rn451.mp3
 ↑こちらでダウンロードできます。
 聞き逃した方は是非ご利用下さい!
 
■過去ログメニューに戻る■
- Flash CGI/Mini Thread Version 2.00 -