■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
最新50
8/1000(kb)
レイブンズナイト第676回放送
【895/8】
3
名前:
ファンネル涅槃寂静
:2022/07/13 18:12
ID:T0i/hR0r
こんばん(「 ゚Д゚)「 シャーッ
夏の思い出と言うと色々あるんだけど個人的に思い出す夏の思い出と言えば
中学時代は学校へ行く事が楽し過ぎる為勝手に登校し、勝手にグラウンド整備をしたりライン引きをしたり道具設置をしたりしていた
野球やソフトボールのバッティングピッチャーを頼まれ気持ち良く打たせていた所当たる球当たる球が驚くほど飛び、校外の空堀や田に入るだけでなく反対側で野球やソフトボールを行っている外野手の目の前に着弾すると言う極めて危険な状態の為、放送設備を使って恩師の体育の教師や野球・ソフトボール部の監督に『簡単に打たせるんじゃねぇ!!』と激昂された
バッティングピッチャーをするとあまりにも打たせすぎる事から自チームの外野を越える当たりを36球打たれると交代と言うファールを36球連続打つとアウトになる(硬式野球の公式試合の新品の使用球が12球×6箱の合計72球の為半分をすると半分が使用済みになる為遅延行為取られた言うルール)ルールの変型版が定められた
高校時代は農業高校で八ヶ岳研修と言う農業研修があり参加。トイレで消灯を迎えてしまい真っ暗になった掘り下げ式ポッチャン式トイレ(床と器が同じ高さ)から出られなくなった都立の農業高校生を救援したり、八ヶ岳の向こう側からキャベツが大量に襲っきてキャベツの山に埋まる夢を見た人の介抱に当たっていた
収穫後のキャベツ畑を整地し野球場を建設して収穫作業後から日没まで野球をしていた
測量担当者が測量を間違った為センター120m×両翼100mがセンター90m×両翼
70mと言う物だった事からアホほどホームランが出た
大学時代友人と北陸旅へ行く途中の石川県羽咋市内でキャンプ&バーベキューをしていた所謎の赤い光が西から東へ行くのを目撃。最初は飛行機か小松基地の自衛隊機かと思ったら航空ファンのH君と言う人と内燃機や発動機等を設計・開発しているA先生から『その航路は存在しない』と言われ本物のUFOを目撃したらしい
大学時代友人と北陸旅へ行く途中の新潟県糸魚川市内の姫川で日本までヒスイ探しをしていてそれらしき石を何個かピックアップした後綺麗な緑の石を発見し入手。周りからは『本物のヒスイだと思う』と言う中『そんな簡単に見つかったら夢もロマンもねーだろうが!』と突っ込み翌日糸魚川駅に併設されているヒスイ館と言うヒスイ製品の加工屋さんで鑑定してもらった所本物で2万5000円の価値が付いた
大学の一人旅で山間の無人駅で野宿した際、早朝山からヒグラシの鳴く声がしてお化けが出るかもと恐怖におびえる
7月の北海道で台風並みの低気圧に襲われ豪雨+豪風+波浪に遭遇。宿泊が出来ず取りあえず稚内港へ避難を試みるも高さ8mの波が到着していて港内へ入れず稚内駅へ戻る。
そして止む無く稚内駅の鉄道最北端の記念撮影場所の前にオートバイと防水シートを何とか這わせてビバークした事がある。
と言う物があります(「 ゚Д゚)「 シャーッ
8/1000(kb)
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
前100
次100
1-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
>>3 > こんばん(「 ゚Д゚)「 シャーッ > 夏の思い出と言うと色々あるんだけど個人的に思い出す夏の思い出と言えば > 中学時代は学校へ行く事が楽し過ぎる為勝手に登校し、勝手にグラウンド整備をしたりライン引きをしたり道具設置をしたりしていた > 野球やソフトボールのバッティングピッチャーを頼まれ気持ち良く打たせていた所当たる球当たる球が驚くほど飛び、校外の空堀や田に入るだけでなく反対側で野球やソフトボールを行っている外野手の目の前に着弾すると言う極めて危険な状態の為、放送設備を使って恩師の体育の教師や野球・ソフトボール部の監督に『簡単に打たせるんじゃねぇ!!』と激昂された > バッティングピッチャーをするとあまりにも打たせすぎる事から自チームの外野を越える当たりを36球打たれると交代と言うファールを36球連続打つとアウトになる(硬式野球の公式試合の新品の使用球が12球×6箱の合計72球の為半分をすると半分が使用済みになる為遅延行為取られた言うルール)ルールの変型版が定められた > 高校時代は農業高校で八ヶ岳研修と言う農業研修があり参加。トイレで消灯を迎えてしまい真っ暗になった掘り下げ式ポッチャン式トイレ(床と器が同じ高さ)から出られなくなった都立の農業高校生を救援したり、八ヶ岳の向こう側からキャベツが大量に襲っきてキャベツの山に埋まる夢を見た人の介抱に当たっていた > 収穫後のキャベツ畑を整地し野球場を建設して収穫作業後から日没まで野球をしていた > 測量担当者が測量を間違った為センター120m×両翼100mがセンター90m×両翼 > 70mと言う物だった事からアホほどホームランが出た > 大学時代友人と北陸旅へ行く途中の石川県羽咋市内でキャンプ&バーベキューをしていた所謎の赤い光が西から東へ行くのを目撃。最初は飛行機か小松基地の自衛隊機かと思ったら航空ファンのH君と言う人と内燃機や発動機等を設計・開発しているA先生から『その航路は存在しない』と言われ本物のUFOを目撃したらしい > 大学時代友人と北陸旅へ行く途中の新潟県糸魚川市内の姫川で日本までヒスイ探しをしていてそれらしき石を何個かピックアップした後綺麗な緑の石を発見し入手。周りからは『本物のヒスイだと思う』と言う中『そんな簡単に見つかったら夢もロマンもねーだろうが!』と突っ込み翌日糸魚川駅に併設されているヒスイ館と言うヒスイ製品の加工屋さんで鑑定してもらった所本物で2万5000円の価値が付いた > 大学の一人旅で山間の無人駅で野宿した際、早朝山からヒグラシの鳴く声がしてお化けが出るかもと恐怖におびえる > 7月の北海道で台風並みの低気圧に襲われ豪雨+豪風+波浪に遭遇。宿泊が出来ず取りあえず稚内港へ避難を試みるも高さ8mの波が到着していて港内へ入れず稚内駅へ戻る。 > そして止む無く稚内駅の鉄道最北端の記念撮影場所の前にオートバイと防水シートを何とか這わせてビバークした事がある。 > と言う物があります(「 ゚Д゚)「 シャーッ
URL:
HRR と入力:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
Flash CGI/Mini Thread Version 2.00
-