■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 最新50   5/1000(kb)
レイブンズナイト第717回放送【939/4】
2 名前:いずみしきぶぅ  :2023/05/24 17:55 ID:Itm9kx9y
MC・リスナーの皆様、こんばんわー。いずみしきぶぅでございます。

今週のお題は『いつもの』とのことです。

エピソード1.和泉は職場へは路線バスで通勤しているのですが、空いていれば「いつも」座る席があります。
それは運転手さんの真後ろの席です。理由は下車しやすいから。
地元の京阪バスは後ろから乗って前から降りるのです。
和泉が乗る経路の途中に学校があって通学と下校の時間に重なると
学生さんが「いつも」大量にバスに乗ってきて身動きできなくなるので
後ろの席に座っていたのでは降りるときに人波をかき分けて
「すいません!降ります。降ります。」って言いながら頭を下げて学生さんに道を開けてもらわないといけません。
なので、最初から降り口に近い一番前の席に座るようにしております。
もしくは一番前の席が空いてなければ前方につり革につかまって立っています。

エピソード2.和泉の実家のある田舎の路線バスは住民から「空気を乗せて走っている」と揶揄(やゆ)されるくらい
誰も乗客が乗っていないので、運賃がめちゃめちゃ高いし、本数もめっちゃ少なくて使いにくいです。
バスの乗客がいない理由はうちの田舎では大人は1人1台車を持っているからです。
バス会社の経営が苦しくて通常運行ができず廃線になる路線も多く、
そこにはデマンドバスという事前予約制の普通の車を路線バスとして代わりに運行しております。
デマンドバスの行先は二つだけで、食料品を売っているスーパーと病院だけです。
車に乗れなくなった高齢者が利用するのを想定されています。
もちろん事前予約制なので電話予約が入ってなければデマンドバスは運行しません。

この2つのエピソードから何が言いたいかというと、
和泉が過疎化の進む田舎に住んでいた時は路線バスはほとんど住民に使われない需要のない
とても不便な公共交通機関というイメージを持っておりましたが、
引っ越してきてからは都会では路線バスは多くの住民の通勤通学や普段の気軽な足として
「いつも」利用されているんだなと印象が変わったことです。

HRRさんも前に住んでおられた関西とうどん県では同じような比較の公共交通機関の状況ではないでしょうか?いかがでしょうか?
5/1000(kb)

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前100 次100 1- 最新50   新着レス    
名前:   メール:  
メッセージ:
URL:
HRR と入力:
sage stay 等幅 パスワード:

- Flash CGI/Mini Thread Version 2.00 -