あたらなければどうということはない
いかに強力な攻撃であっても、避ければ問題なし!シ○アの名言でもあります!
ここでは、ちょっとした回避のテクニックを載せます。
@小ステップ
名前の通り、通常より小さいスライドステップします。
そうすることにより、バッテリーを節約することができます。
第1世代を使う場合は必須のテクニックですが、第2世代以降を使うときも重要です。
いくら、オーバーライドがあるとは言え、大ステップは連続で踏めませんから。
『スライドステップ距離調節方法』
ステップ距離は、ペダルを踏む込んだ「深さ」で調節するのではなく、「踏んだ長さ」で調節しましょう。
たったこれだけ踏んだだけで反応してくれます。
奥まで踏まないようにすると、ステップ距離がコントロールしやすいので、覚えましょう!
ペダルにも優しいですし。(私のペダルは、アクセルは壊れましたがスライドペダルは未だにバネ一本も折れていません)
回避参考動画
必要最低限の動きで、敵の攻撃を回避し続けています。
2回ほどマト○ックス回避してますが(汗)
Aマイクロステップ
超小スライドステップを連続して行います。
これをする事により、敵のFSSを惑わすことが可能です。
2〜3世代機を相手にする場合、かなり有効ですので覚えておきましょう!
やり方
1,スライドステップペダルに足を乗せる。
2,その状態で貧乏揺すり!(笑)
マイクロステップ参考動画
なんかピクピクしてますね。
ホイールダッシュ中に見えるかもしれませんが、実は4速歩行中です。
連続でやっているので、足が動かないって訳ですね。
弾・幕・決・壊
ブレードでひたすら逃げています。
途中、DP-misの間をすり抜けるなど、神がかった回避をしています。
アサルトライフル最初の接触時の1発以外は食らっていません。
ホント、まぐれって恐いですね…